日誌

2022日誌

花丸 6年 奉仕活動②

 第2回目の奉仕作業では、廊下の汚れを磨きました。一生懸命に取り組んでくれたおかげで、磨いたところがとてもきれいになりました!まだまだ汚れが残っているので金曜日にも行う予定です。お世話になった校舎をピカピカにするために、次回も子どもたちは頑張ってくれることでしょう。

 

 

花丸 6年 奉仕活動

 6年間の感謝の気持ちを表すために、お世話になった学校をきれいにしました。1組は屋外物置の整理整頓・校庭の石拾い、2組は体育館の清掃を行いました。あと2回奉仕作業を行う予定です!

 

花丸 4年 体育の様子

 ポートボールの学習が始まりました。
今日はルールを確認し、パスの練習をしました。
ボールに慣れ、味方に確実にパスができるように繰り返し練習しました。

 

 

3年生:キャベツの苗を植えました

3月2日(木)

 3年生の理科で、チョウについて学習します。その準備として毎年3月頃になると、次の3年生のためにキャベツの苗を植えています。

 今年も苗を50本ほどいただきましたので、プランターに移し替えました。

 新しい3年生が理科の授業が始まる頃には、キャベツが育ってきて、そこにモンシロチョウが卵をたくさん産んでくれることと思います。

 しっかり育つように毎日の水やりもしていきます。(^u^)

 

3年生:体育の授業の様子

3月1日(水)

 体育の授業でサッカーが始まりました。

 今回は、足のどの部分を使ってボールを蹴るかを教わりました。

 説明を聞いたあとは、3人グループになってインサイドキックを繰り返し練習しました。

 きれいな青空の下で子どもたちは元気に活動していました。(^v^)