2025年度
授業の様子1年
海を表す動きを考えました。波の様子だけでなく、海にいる生き物をまねしている児童もいました。とても楽しそうでした。
9月12日(金)の給食
今日の給食のメニューは
ビビンバ(ごはん・焼肉・ナムル)
牛乳 ワンタンスープ
です。
ICT授業支援5年
情報モラルとプログラミングの学習をしました。プログラミングでは、同じ操作を繰り返すときにどのような指示を出したらよいのかを、みんなで考えました。
4年校外学習
江川沿いにシモツケコウホネの観察に行ってきました。シモツケコウホネが咲いているところを見ることができました。また、河原の石の観察も行いました。天気が心配されましたが、無事に行ってくることができました。
9月11日(木)の給食
今日の給食のメニューは
ごはん セルフ二色丼 (鶏 そぼろ・おひたし)
牛乳 田舎汁
です。
9月10日(水)の給食
今日の給食のメニューは
はちみつパン 牛乳 いわしフライ 小袋 ソース
グリーンサラダ ポークポトフ
です。
乗り入れ授業6年理科
小中一貫教育の事業で、中学校の先生が理科の授業をしてくださいました。今回が2回目となります。リトマス紙を使って水溶液の性質を調べました。分かりやすい説明だったので、正しい手順で実験を進めることができました。
地区陸上競技大会選手選考会(5,6年)
今回は、80mH、ジャベリックボール投げを中心に記録を取りました。暑い中でしたが、みんながんばっていました。
9月9日(火)の給食
今日の給食のメニューは
ごはん 牛乳 鶏肉 の香味焼 き
菊花 あえ 豆乳仕立 ての野菜汁
です。
授業の様子5年
外国語の授業です。Can you ~?やYes, I can. No,I can't. を使って、お互いができることをやりとりすることができました。