2025年度
本番に向けて
11月26日(水)に予定されている『校内マラソン大会』に向けて、一生懸命に練習に取り組んだり、試走をしてコースを確認したりしています。今日は、低学年と高学年が体育の授業で試走をしていました。
友達に応援する姿にも感心しました。
【1・2年】
【5・6年】
3年 今日のまなび
外国語活動の授業の様子です。
今日は、グリーティングカードを友達に渡すための準備をしました。友達にどんなカード(誕生日カード、クリスマスカード、ありがとうカード等)を渡すか、そのために必要な形や色をどうするかなど、先生やALTといっしょに考え、イメージ図を描きました。とても楽しく活動していました。
演劇鑑賞教室
本日、劇団風の子による『めっきら もっきら どおんどん』を鑑賞しました。
いつものように友達と裏の山に遊びに行ったカンタ君。セミの声が聞こえなくなったと思ったら、みんなとはぐれてしまいました。オーイ、と呼んでも返事がありません。カンタ君はめちゃくちゃな歌を大声で歌ってみた「ちんぷく まんぷく あっぺらこのきんぴらこ じょんがらぴこたこ めっきらもっきらどおんどおん!」するとめちゃくちゃ呪文でおかしなおばけたちが現れました。やまんば娘のしっかかもっかか、なわとび名人もんもんびゃっこ、
お宝大好きおたからまんちんの3人はカンタ君と遊びたくて仕方がありません。森の中で遊んで遊んで・・・。
いつものような、いつもじゃない森の中でカンタ君が出会った不思議な話でした。
とても楽しい時間を過ごすことができました。劇団風の子のみなさん、ありがとうございました。
6年 今日のまなび
さくら産院の助産師さんや那須烏山市の看護師、保健師の指導で思春期教室を行いました。
命の誕生や男女の体のちがい、思春期の心の変化などについて分かりやすくお話をしていただきました。
妊婦体験や赤ちゃんの抱き方体験もさせていただきました。
子供たちは、自分だけでなく友達も大切にすることに改めて気付いたようです。
放課後子どもクラブ
本日、ヒップホップダンス教室を開催しました。
子どもたちは、音楽に合わせ、楽しくダンスを楽しむことができました。