授業参観2 里山学習
14日、宇都宮大学の平井教授と大学生に来校いただいて、4・5年生が里山の学習を行いました。
初めに家族で1年間に食べるお米の量を収穫できる水田の広さを計算しました。その広さを実感できるように校庭に描いて、その中でかけっこをしました。
次に、こしひかり、なすひかり、ゆうだい21の三種類のご飯を炊いて食べ比べをしました。子供達に人気のあったのはゆうだい21でした。









初めに家族で1年間に食べるお米の量を収穫できる水田の広さを計算しました。その広さを実感できるように校庭に描いて、その中でかけっこをしました。
次に、こしひかり、なすひかり、ゆうだい21の三種類のご飯を炊いて食べ比べをしました。子供達に人気のあったのはゆうだい21でした。