文字
背景
行間
活動の様子(2025年度)
【5年生】なかがわ水遊園校外学習
11月11日(火)に総合の学習でなかがわ水遊園に校外学習に行きました。
那珂川について教えていただいたおさかな研究室や、普段見ることができないバックヤードツアーなど、子どもたちにとって充実した校外学習になりました。
学習したことを総合の時間に活かしていきます。
【3年生】おはやし教室
11月11日(火)におやはし教室があり、烏山高校郷土芸能部のみなさんに来て頂きました。
山あげ祭で演奏される曲を聴いたり、太鼓や鐘などの楽器体験したりすることができました。最後に演奏してもらった曲では「どっこいしょ!」の掛け声も入れ、山あげ祭の音楽に親しむことができました。
【3年生】ふれあい活動
11月5日(水)にふれあい活動を行いました。
おうちの方と協力して作品を作りました。木片を上手につなげ合わせたり、ドングリを作品の中に取り入れたり、様々な素晴らしい作品を作ることができました。
ご協力ありがとうございました。
表彰
7日(金)に、音楽祭や陸上競技の表彰がリモートで行われました。呼名された児童は教室で起立し、代表児童が校長先生から賞状を受け取りました。どの児童も真剣な態度で臨むことができました。芸術や運動など幅広く活躍する烏山小の児童は、とても素敵です。
【5年生】お米まつり
11月6日(木曜日)にお米まつりを開催しました。
5時間目に、田植えや稲刈りでお世話になった「滝の棚田を守る会」の皆さんに来校していただき、歌や手紙のプレゼントをしたり、総合の学習のまとめを一緒に見ていただいたりしました。
プレゼントの中には調理実習で作ったおにぎりもあり、全員で試食会を行いました。食感や匂いなど、いつもとは違うおいしさを味わうことができました。
◇文部科学省ホームページ
◇学習指導要領「生きる力」
◇国立教育政策研究所
◇栃木県公式ホームページ
◇栃木県総合教育センター
◇那須烏山市ホームページ
◇那須烏山市教育委員会
◇SchITポータルサイト
◇教職員支援機構
(旧教員研修センター)
◇教材研究のひろば
◇算数・数学e学びの杜
◇とちぎふるさと学習
◇子ども向けサイト
◇塩谷南那須教育事務所