日誌

活動の様子(2025年度)

クラブ活動

 6時間目にクラブがありました。紙飛行機を飛ばしたり、フェルトでマスコットを作ったり、それぞれの活動を楽しみました。

楽しい昼休み

久しぶりに、過ごしやすい気温の日になりました。校庭に、子どもたちの楽しそうな声が響き渡りました。

興奮・ヤッター! 【1年生】しゃぼん玉遊び

 

生活科の学習でしゃぼん玉遊びをしました。

 

ストローや家から持ってきた道具でしゃぼん玉を作りました。

大きなしゃぼん玉を作るために吹き方を考えたり、しゃぼん玉を追いかけたりして

楽しく遊ぶことができました。

 

           

道具の準備ありがとうございました。

1年生お話会

1年生の教室で、お話会がありました。絵本の読み聞かせをしていただきました。みんな、お話しの世界に引き込まれていました。

【6年生】 ふれあい給食・ふれあい活動

初めてのふれあい給食、最後のふれあい活動を行いました。たくさん話しながら食べたり、絵付けしたりすることができて楽しむことができていました。ご協力ありがとうございました。

          

【5年生】稲刈り

滝の棚田を守る会の皆さんに協力していただき、自分たちで植えた稲の稲刈りを行いました。

日頃口にしているお米を作ることがこんなに大変なんだと気づき、給食のごはんをいつもよりも味わっている様子が見られました。

滝の棚田を守る会のみなさん、ありがとうございました。

4年宿泊学習 11

退所式を行いました〜施設の方には大変お世話になりました〜

なす高原自然の家の先生方に見送られ、無事に帰路に着きました〜

4年宿泊学習 10

なす高原自然の家での最後の食事です!

「これで最後か〜」とさみしがっている児童もいました〜

たくさん食べて元気に帰りましょう!

4年宿泊学習 9

チャレンジランキングを始めました!説明を聞き、「早くやりたい〜」と盛り上がりました!

「の」の字探し

コインでシャッフルボード

インディアカ ダーツ

ビー玉移し

あきかん つり

輪投げ

シャトル遠投

など、たくさんの種目があります!

最高記録を目指して、がんばっています!

4年宿泊学習 8

おはようございます!

あいにくの天気となりましたが、子どもたちは元気に起床しました!

朝食を美味しくいただきました~

この後の活動ですが、楽しみにしていたオリエンテーリングではなく、体育館でのチャレンジランキングになります!

4年宿泊学習 7

キャンプファイヤー、お風呂を終え、室長会議をしました〜

間もなく消灯となります〜

今日は疲れたでしょうから、ゆっくり休んでほしいですね〜

4年宿泊学習 5

フクロウの絵付けをしています!

説明を聞き、考えてきた下書きを見ながら、色を塗っています!

完成を楽しみにしてください!

全員、元気に活動しています!

4年宿泊学習 3

ロープウェイに乗りました〜

みんな大興奮でした!

天気に恵まれ、牛ヶ首をめざしました!

つらそうな児童もいましたが、何とか頑張りました〜

お楽しみのお弁当です!

少し風が吹いたり、雨が降ったりしましたが、手作りのお弁当を美味しくいただきました~

4年宿泊学習 2

バスの中です!みんな元気です!

伊王野道の駅に着きましたー

小雨が降っていますが、登山はできそうとのことなので、那須茶臼岳に向かいます!

6年体育

今日は久しぶりに気温が低く、曇り空。

スポーツの秋にはまだ遠い気温ですが、6年生は外で久しぶりの体育を行っていました。

第4学年宿泊学習 1

9月11日(木)~12日(金)は4年生の待ちに待った「なす高原自然の家」での宿泊学習です。

出発式において、「みんなが楽しく過ごせるように」「自分のことは自分でできるように」などの話がありました。子ども達はしっかり話を聞き、元気な声で「行ってきます!」のあいさつをして出発しました。

たてわり班活動

たてわり班活動を行いました。1~6年生までの児童が一緒になった班の活動です。じゃんけん列車や椅子取りゲームなどを、みんなで楽しみました。上級生が下級生を優しくサポートする姿が素敵でした。

烏~装行列

9月6日(日)に、「烏~装行列」が行われました。烏に仮装し、町内を歩きました。駅でのブラスバンドの演奏も素敵でした。みんな真っ黒で、「烏山」の名前にぴったりの催し物になりました。みんなの笑顔があふれていました。