文字
背景
行間
烏山小学校校歌
新着情報
日誌
活動の様子(2025年度)
【5年生】お米まつり
11月6日(木曜日)にお米まつりを開催しました。
5時間目に、田植えや稲刈りでお世話になった「滝の棚田を守る会」の皆さんに来校していただき、歌や手紙のプレゼントをしたり、総合の学習のまとめを一緒に見ていただいたりしました。
プレゼントの中には調理実習で作ったおにぎりもあり、全員で試食会を行いました。食感や匂いなど、いつもとは違うおいしさを味わうことができました。
中学生職場体験
29日から3日間、中学生3人が職場体験に来ています。主に1年生のクラスに入っています。子どもたちは、一緒に学習したり、遊んだりできて、とても嬉しそうです。
たてわり班活動
1~6年生で構成される縦割り班の活動がありました。秋空の下、各班ごとに6年生が考えた遊びを楽しみました。校庭いっぱいに、子どもたちの楽しいそうな声が響き渡りました。
授業の様子
27日に、県や市の教育委員会の方による学校訪問がありました。子どもたちが授業で頑張っている姿を見ていただきました。休み時間にすれ違うお客様に気持ちのよい挨拶もできていて、烏山小の子どもたちの素晴らしさが伝わったと思います。
ゲストティーチャーに来ていただきました
先日、6年1組の総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーとして山あげ保存会の方に来ていただきました。「山あげ祭りのよさ」についての発表のリハーサルを見ていただき、アドバイスをいただきました。的確なアドバイスをいただき、更によい発表になりそうです。
過去の日誌が検索できます
リンクリスト
おすすめリンク集
◇文部科学省ホームページ
◇学習指導要領「生きる力」
◇国立教育政策研究所
◇栃木県公式ホームページ
◇栃木県総合教育センター
◇那須烏山市ホームページ
◇那須烏山市教育委員会
◇SchITポータルサイト
◇教職員支援機構
(旧教員研修センター)
◇教材研究のひろば
◇算数・数学e学びの杜
◇とちぎふるさと学習
◇子ども向けサイト
◇塩谷南那須教育事務所