学校の様子

2025年7月の記事一覧

花丸 久しぶりの外遊び

今日は、気温が下がり久しぶりに外遊びができました。

子供たちは、なかよしタイムや昼休みに嬉しそうに校庭に出て、遊具遊びや一輪車の練習、バドミントン、サッカーなどしていました。

 

 

 

花丸 緑の活動

今日は、過ごしやすい一日でした。

徒歩や早バスで登校した子供たちが校庭の草取りをしてくれました。

昨日、雨が降ったので草取りがスムーズにできました。

 

 

花丸 学校公開

 昨日、2~3校時まで学校を公開し、子供たちの学習や生活の様子を参観していただきました。保護者、地域住民、南那須中学校の先生方など多くの方に参観していただき、子供たちはいつもより少し緊張している様子でしたが、一生懸命学びに向かう姿が見られました。

   

 

 

花丸 3年 今日のまなび

国語科で「しごとのくふう見つけたよ」の学習をしています。

今日は、先日工場見学をしてわかったことや考えたことなどについて、伝えたいことを内容のまとまりに分けて整理し、報告文を書きました。

子供たちは、メモをみながら、伝えたい相手を意識して一生懸命書いていました。

 

 

花丸 5・6年 今日のまなび

体育科の水泳学習の様子です。

今日は、那須烏山消防署職員から着衣泳の指導をしていただきました。

全国各地で水の事故が相次いで起こっていますが、子供たちが安全に夏を過ごせるように、万が一の時に備えた実習を行うことができました。

合い言葉は「浮いて待て」

子供たちは、水着のときとは違い、体操着(服)を着ていると、重くて思うように泳ぐことが困難であることを実感していました。

 

 

 

また、生涯学習課の方が、見学児童に資料を使いながら水難事故防止について講話をしてくださいました。

 

家庭科・調理 2年 今日のまなび

生活科で育てている野菜が収穫できたので、みんなで野菜パーティーをしました。

取れたての野菜を使って、ピザトーストや野菜サラダを作りました。

子供たちは終始笑顔で、とても楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス 3年 今日のまなび

昨日、社会科見学で「リンレイテープ株式会社 栃木工場 江川工場」に行ってきました。

子供たちの質問に丁寧に答えてくださったり、実際の作業の様子を見学させてくださったり、教室とはちがった多くのことを学ぶことができました。

 

 

 

 

 

花丸 5年 今日のまなび

家庭科「手縫いにトライ!」の学習の様子です。

今日は、玉結び、玉留めの練習をしました。子供たちにとっては難しい玉結び、玉留めでしたが、一生懸命練習し、徐々に上達してきました。これからも練習していきます。

 

 

 

バス おはなし会

昨日、1・2年生を対象に市図書館のボランティアさんによるおはなし会(読み聞かせ)がありました。

子供たちは、読み聞かせをじっくり聞きながら、本の楽しさを味わっていました。

4日(木)は5・6年生、5日(金)は3・4年生のおはなし会も予定されています。