学校の様子

2025年度

花丸 5年 今日のまなび

国語科の学習の様子です。

今日は、敬語の学習をしました。子供たちにとっては少し難しかったようです。

日常生活の中で、正しい言葉(敬語)が使えるように助言していこうと思います。

 

 

花丸 避難訓練

今日は、近くを流れる江川が氾濫したとの想定で避難訓練を行いました。

洪水が起きた際に取るべき行動について、動画を視聴して確認し、その後、実際に避難をしました。

緊張感のある避難訓練を行うことができました。

 

 

 

花丸 1年 歯科教室

6月10日(火)に歯科衛生士の和田先生にお越しいただき、歯科教室を行いました。

今回は、歯磨きの仕方やデンタルフロスの使い方を教えていただきました。

歯は順番を決めて磨くと磨き残しが減ることを教えていただきました。

 

 

 

 

イベント 児童会レクリェーション(県民の日企画)

本日、県民の日企画として児童会レクリェーションを実施しました。児童一人一人が郷土(栃木県・那須烏山市)への関心を高め、自分が生まれ育ったふるさとをより愛することを目的として計画委員会が中心となり企画しました。

今日は、各委員会の児童が考えた郷土に関するクイズ(〇×クイズ)やじゃんけん列車、むかし遊びをしました。

楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科・調理 6年 今日のまなび

家庭科「いためる調理で朝食のおかずを作ろう」の学習で「いろどりいため」の調理をしました。

3種類の野菜(にんじん・ピーマン・たまねぎ)とハムの切り方や炒める順番等をを確認し、班の友達と分担、協力しながら手際よく調理することができました。

調理後は、試食しました。

休日など、お子さんといっしょに作ってみてはいかがでしょうか。きっと、いつも以上に楽しく充実した時間になると思われます。