2学年の様子
楽しかったよ!2年生親子活動
今日の親子活動では、消しゴムハンコ作りをしました。
各自で準備した図案を消しゴムに写し、カッターナイフや彫刻刀で削りました。
親子で協力して消しゴムハンコを作ることができました。
完成した後は、みんなで大きな紙にハンコを押して遊びました。
保護者の皆様、本日はお世話になりました。
2年生 まなびPCって 楽しいね
ICT支援の先生をお招きして、授業を行いました。
プログラミングのお話を聞いたり、まなびPCでお絵かきをしたり
しました。
まなびPCを使って、また一つ、新しくできることが増えました。
2年生 見学旅行 なかがわ水遊園
なかがわ水遊園に見学旅行に行きました。
グループごとに分かれて施設内を歩き、たくさんの生き物を観察しました。
お弁当もみんなでおいしく食べました。
食後は岩場で遊びました。
午後は体験講座に参加しました。ザリガニについてのクイズをしたり、実際に触らせてもらったりしました。
初めてザリガニを触るお子さんも多く、緊張した様子でしたが、ザリガニのハサミやあしの数、オス・メスの見分け方などを教えていただき、ザリガニに興味を持って観察することができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
まなびPCを使ったドリル学習
子どもたちが自由に閲覧できる共有ドライブを作成しました。
共有ドライブ内にある学習プリントを使って、自主学習をする方法を学びました。
画面の問題を見ながら、ノートに答えることができました。答えもドライブ内に入っているので、自分で丸付けをして、間違い直しをする姿が見られました。
家でも1人でできるように、授業の中で使い方を繰り返し指導していきます。
1年生となかよく学校探検しました!
1年生となかよくなるために、2年生が学校を案内しました。グループごとに自己紹介をしたり、お兄さん、お姉さんとして教室の使い方などをお話したりしました。1年生のペースに合わせて活動できました。1年生が喜んでくれたことが、何より嬉しかったようです。
おもちゃランドを楽しみました
3年生からの招待をいただき、おもちゃランドに行きました。
3年生が理科の学習で学んだことを生かしてつくったおもちゃを、なかよしルームに展示してくれました。遊び方の説明を聞き、楽しく遊びました。
子どもたちは、3年生のおもちゃを楽しむとともに、来年度から始まる理科の学習にますます興味をもつことができたようです。
3年生の発表を聞きました
3年生が国語の授業で学習した「わたしたちの学校じまん」の発表を、2年生教室で聞きました。
3年生になると始まる「理科」や「総合的な学習の時間」にどんなことを学ぶのか、3年生が分かりやすく説明してくれました。2年生の子どもたちは、興味深そうに聞き、いろいろと質問していました。
版画学習
図工の学習で、紙版画の学習をしています。
子どもたちは、思い思いのテーマについて紙で版を作り、ローラーでインクを付け、紙に写し取りました。手を黒くしながらも、子どもらしい作品ができました。
寒さに負けず(体育)
体育の時間、サッカーを学習しています。
今週は寒い日が続いていますが、2年生は元気いっぱいに活動しています。2学期も残りあと少しですが、寒さに負けず、感染防止対策をしっかりとして、生活していきたいと思います。
校外学習(生活科)
生活科の時間に、学校のまわりの様子について調べに行きました。
江川小学校のある地域にはどんな施設があるか、田や畑、川の様子はどうかなどを歩きながら確かめました。