2025年6月の記事一覧
今日のまなび 2年生
2年生の音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
「かっこう」の曲を上手にえんそうしていました
ICT授業 3・4年生
3・4年生は外部講師をお招きしてICT授業を実施しました。個人情報を簡単に掲載してはいけないなど情報モラルについて学習しました。しっかりときまりを守り、上手に使用できるようになりそうです。
プール清掃 6年生
昨日に引き続きプール清掃を実施しました。昨日の5年生の頑張りと今日の6年生の頑張りですっかりきれいになりました。さすが高学年です。すばらしいです
プール清掃(5年生)
今日は、5年生がプール清掃を行いました。隅々までブラシでこすったり、きれいな水で汚れを流したりしました。時間がきても、「まだやりたい。」という声も聞こえが聞こえるくらい、一生懸命取り組んでいました。
たてわり班活動
今年度初めてのたてわり班活動を行いました。はじめは輪になり、自己紹介をしました。「○○が好きな△△さんの隣の、□□が好きな☆☆です。」と、少し難しい紹介でしたが1年生も上手に言うことができました。
その後は、じゃんけん列車や帽子落としなどのゲームをして遊びました。各クラスから、楽しい笑い声が聞こえてきました。
今日の学び
3年生は理科でモンシロチョウの観察をしていました。それぞれ工夫しながらまとめていました
6年生は根拠をもとに文章を書くなどしていました。自分の意見をしっかりまとめられてすばらしいです
5年生の外国語では、誕生日がいえるように練習をしていました。
今週もしっかり学習に取り組みました
今日の学び 2年生
町たんけんにいくために計画を立てていました。3コースに分かれるようです
育てている野菜は、こんなに大きくなりました。
算数ではものさしをつかって長さをはかる勉強をしていました。上手にはかれるようになっていました
音楽の時間はリズムに合わせて・・・2拍子の勉強をしていました。
歯科講話
今日は、6月4日「虫歯予防デー」です。保健委員会による歯科講話がありました。校長先生のお話のあと、保健委員が歯に関する問題を出しました。各クラスで、楽しく答えを考える様子が見られ、歯の健康について考えるよい機会になりました。
今日の学び
1年生の算数では、ブロックを使いながらたし算の学習をしていました。
めあて・しき・こたえとしっかり書けるようなっていました。すばらしいです
1年生の外国語活動は気持ちのカードを手に仲間を集めていました。
How are you?
2年生は体育で鉄棒を行っていました。いろいろな技に挑戦していました
3年生は図工「わりピンワールド」で工作をしていました。「宇宙に見えていいね」などよいところをアドバイスしながら想像を広げていました
学習の後は・・・外で元気に
6年生 校外学習に行ってきました!
本日「なす風土記の丘資料館」に行ってきました。
縄文時代~古墳時代までの貴重な資料を見学してきました。
那珂川館では勾玉作りを体験し、湯津上館では下侍塚古墳に登ってきました。
実際に見て、体験して学ぶことも多いことを実感したようでした。