2019年6月の記事一覧
2年 じゃがいもの観察
生活科で苗植えをしたじゃがいもの観察をしました。花が咲いている様子に
驚いている児童が多かったです。一緒に植えたサツマイモの観察も続けていきます。
驚いている児童が多かったです。一緒に植えたサツマイモの観察も続けていきます。
2年 水泳の学習が始まりました
今日は天気に恵まれ、5校時に水泳の学習を実施することができました。
今年度初めての学習だったので、まずは水に慣れる活動を行いました。
終始笑顔が絶えず、楽しく活動をすることができました。


今年度初めての学習だったので、まずは水に慣れる活動を行いました。
終始笑顔が絶えず、楽しく活動をすることができました。
2年 くしゃくしゃぎゅ
図工の授業では、「くしゃくしゃぎゅ」という学習を行っています。
丸めた新聞紙を使って、作品作りを進めています。
丸めた新聞紙を使って、作品作りを進めています。
2年 オズの魔法使い
エメラルドの国に向かって困難を乗り越え、力を合わせていくシーンです。

エメラルドの国に到着したシーン。

一緒に歌を歌い、劇に参加しているシーン。

大きな声で、応援しているシーン。

お礼のお手紙を書くことができました。
貴重な時間を過ごすことができました。
エメラルドの国に到着したシーン。
一緒に歌を歌い、劇に参加しているシーン。
大きな声で、応援しているシーン。
お礼のお手紙を書くことができました。
貴重な時間を過ごすことができました。
2年 演劇教室 オズの魔法使い
演劇教室がありました。
二週間前から演劇のなかで一緒に歌う「黄色い道」を練習してきました。
朝の歌や歯磨きの時の音楽として慣れ親しんできました。

(入場の様子です。暗い部屋にびっくり。Σ(・□・;))

最初のつかみは、「ズ」の濁点をとった「ス」にして「オスの魔法使い」興味ひきつけていました。

子どもたちのすごさは、聞いているだけなのにあっという間に覚えてしまう事です。
劇の途中、元気よく歌い、一瞬でしたが一緒に劇に参加することができました。
二週間前から演劇のなかで一緒に歌う「黄色い道」を練習してきました。
朝の歌や歯磨きの時の音楽として慣れ親しんできました。
(入場の様子です。暗い部屋にびっくり。Σ(・□・;))
最初のつかみは、「ズ」の濁点をとった「ス」にして「オスの魔法使い」興味ひきつけていました。
子どもたちのすごさは、聞いているだけなのにあっという間に覚えてしまう事です。
劇の途中、元気よく歌い、一瞬でしたが一緒に劇に参加することができました。
2年 新聞紙となかよし
図工の学習では、新聞紙を使って活動をしました。
くしゃくしゃに丸めたり、やぶいたりして活動に取り組むことができました。
くしゃくしゃに丸めたり、やぶいたりして活動に取り組むことができました。
2年 生き物の観察
生活科の学習では生き物の観察をしました。
休み時間も子ども達は生き物の様子をよく観察して、お話をしてくれます。
生き物の準備等、お世話になりました。

休み時間も子ども達は生き物の様子をよく観察して、お話をしてくれます。
生き物の準備等、お世話になりました。
2年 読み聞かせ
今日は朝の活動で図書委員の5年生が紙芝居を読み聞かせしてくれました。
5時間目は読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。

5時間目は読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
2年 生き物さがし
生活科では生き物さがしをしています。石を動かしたり、水の中を探したりして生き物を見つけることができました。
「初めてカマキリを触った!」という児童もいて、できることが増える喜びを感じつつ活動に取り組んでいます。


この記事いいね!と思ったら、
を押してください。
「初めてカマキリを触った!」という児童もいて、できることが増える喜びを感じつつ活動に取り組んでいます。
この記事いいね!と思ったら、
2年 クラス遊び
クラス遊びでは、ドッジボールを行いました。
2つのチームに分かれて、楽しく活動することが
できました。

2つのチームに分かれて、楽しく活動することが
できました。
2年 運動会 part5
2年生団体種目「大玉ころがし」です。練習を重ねるたびに、どんどん上手になり、
より早く大玉を転がすことができるようになりました。


より早く大玉を転がすことができるようになりました。
2年 運動会 part4
午前中最後の種目「全校大玉運び」です。今年は1年生から大玉を受け取り、3年生に大玉を渡しました。大玉を転がすことが上手になりましたね。
2年 ミニトマトの観察
2年生の生活科ではミニトマトを育て、観察しています。
花や実ができたことを上手にまとめることができました。
毎日水やりを頑張っています。

花や実ができたことを上手にまとめることができました。
毎日水やりを頑張っています。
2年 運動会 part3
今年のダンスは「マスカット」でした。ノリノリで踊る姿が可愛らしかったです。
大きな動きを意識して練習を頑張っていました。
大きな動きを意識して練習を頑張っていました。
2年 運動会 part2
女子の後は男子の徒競走です。元気よく走る姿が、とてもかっこよかったですね。

2年 運動会 part1
2年生最初の種目は、徒競走「1位は誰だ?ドキドキレース」です。
最初に女子から走りました。最後まで諦めずに走る姿がとても立派でした。


最初に女子から走りました。最後まで諦めずに走る姿がとても立派でした。