2019年2月の記事一覧
2年 今日のキラリ
今朝は全校一斉漢字テストで、時間ぎりぎりまで一生懸命問題に取り組んでいいました。
前に掲示してある時間割表の中に、漢字テストの答えがあったので、今回は横向きで行いました。

2時間目は、1組2組合同で、卒業式に向けて、別れの言葉の練習をしました。
式に臨む態度や声の大きさに気をつけながら、練習することができました。

その後は跳び箱のテストをしました。上手に跳べている子のどんなところがよかったのかを、たくさん見つけることができました。
前に掲示してある時間割表の中に、漢字テストの答えがあったので、今回は横向きで行いました。
2時間目は、1組2組合同で、卒業式に向けて、別れの言葉の練習をしました。
式に臨む態度や声の大きさに気をつけながら、練習することができました。
その後は跳び箱のテストをしました。上手に跳べている子のどんなところがよかったのかを、たくさん見つけることができました。
2年 算数と体育の授業
算数では、テープ図を使って考える「たし算とひき算」の学習を3クラスに別れて学習しています。問題文からテープ図を書き、それをみて式を立て答えを導きます。難しい単元ですが、子どもたちは真剣に取り組んでいます。
今日はいつもより温かでした。1組は外でサッカーを、2組は体育館で跳び箱をしていました。


今日はいつもより温かでした。1組は外でサッカーを、2組は体育館で跳び箱をしていました。
2年 感謝・感謝
6年生と、もうすぐお別れです。
卒業まであと23日です。

お世話になった六年生に感謝の気持ちを伝えようと、お手紙を書きました。
清掃や児童集会の遊びのことを思い出して、一生懸命書きました。
縦割り班ごとに写真も撮りました。

「別れの言葉」の練習や卒業式で歌う「さよなら友よ」を練習をはじめました。

よい卒業式が迎えられるように励ましていきたいです。
卒業まであと23日です。
お世話になった六年生に感謝の気持ちを伝えようと、お手紙を書きました。
清掃や児童集会の遊びのことを思い出して、一生懸命書きました。
縦割り班ごとに写真も撮りました。
「別れの言葉」の練習や卒業式で歌う「さよなら友よ」を練習をはじめました。
よい卒業式が迎えられるように励ましていきたいです。
2年 こんな様子です
今日も個別懇談があり、子どもたちは臨時日課で一日を過ごしました。あっという間に一日の学習が終わりました。休み時間は短いので、うがいをしたり、トイレに行ったりしているうちに、終わってしまいました。下校の用意が早くできたので、本を読んでもらいました。来週の木曜日は、最後の一斉漢字テストです。


2年 九九テスト全員合格
今日も、校長先生による九九の最終テストを行いました。どきどきしながら校長室に入り、一人一人が校長先生のパソコン画面に出てくるフラッシュカードをみて答えました。緊張して答えがすぐに出ない子もいました。でも、ついに全員がかけ算九九テストに合格しました。廊下で耳を澄まし待っていた友だちと、大喜びしていました。

2年 5年生となわとび
今日も5年生になわとびを数えてもらいました。途中から雨が降ってきましたが、一生懸命取り組み、記録を伸ばすことができました。この後記録を集計して、結果をお知らせします。
2年 感謝の集い&授業参観
始まるまではドキドキしているような、でも楽しみで仕方ないような、様々な感情が子どもたちからあふれていましたが、いざ自分たちの出番になると、みんな練習の時よりもとても上手に発表することができました。
今日は二つも発表会があったので、本当によく頑張りましたね♪

今日は二つも発表会があったので、本当によく頑張りましたね♪
2年 いよいよ・・・
明日は「感謝の集い」と授業参観ですね。
子どもたちも明日のために準備や練習を一生懸命頑張っています。
明日は100%の力が出せるように祈っています!
がんばれ!2年生!!
子どもたちも明日のために準備や練習を一生懸命頑張っています。
明日は100%の力が出せるように祈っています!
がんばれ!2年生!!
2年 算数の授業
算数では長さの学習をしていますが、2クラスを3クラスの分けて取り組んでいます。いつもと違うクラスでの学習は、少し緊張するし刺激もあって、より真剣に取り組んでいます。