活動の様子

2018年10月の記事一覧

花丸 2年 食育講話

 1.2組ともに、南那須中学校の栄養教諭の水井先生の協力を得ながら、食に関する指導を行いました。水井先生には資料を使って話をしていただきました。またするめいかを用意してくれたので、かむことの大切さを実感することができました。
 

花丸 2年 講話「二宮金次郎」

 10月29日(月)3校時、報徳会の大金先生と仁野平先生が来校して、「二宮金次郎」の話をしてくれました。金治郎の子ども時代や、金次郎と烏山の関わりについての話を聞きました。金次郎は烏山にも来たということを聞いて、金次郎が身近な人に思えたようです。
 
 
 

花丸 2年 3年生の発表を聞きました

 25日(木)に3年1組のみなさんが、26日(金)に3年2組3組のみなさんが来て、学習の様子を発表してくれました。リコーダーや音読、総合的な学習の時間でやったことなどの発表を、興味深そうに聞いていました。あと半年後の3年生になった自分たちの姿が、想像できだのではないでしょうか。
 
 

花丸 2年 児童集会と英語

 今日の2年生の様子をお知らせします。
 デビアン先生と一緒に、英語の授業をしました。アルファベットの学習をしました。
 昼休みには、児童集会がありました。清掃班のメンバーで三本線やドッジボールなど、楽しい時間を過ごしました。
 
 

花丸 2年 がんばっています

 「読書の秋」です。子どもたちは本が好きな子が多く、昼休みに図書室へ行き本を借りています。10冊借りたらカードを十枚重ねて教室の入り口に掲示します。1組2組の入り口は、カードで一杯です。また、子どもたちのキラキラ輝く姿を見つけたら、☆にその行いを書いて掲示しています。学校にいらしたときには、是非ご覧下さい。