活動の様子

2018年9月の記事一覧

花丸 2年 いつもありがとう

 廊下を歩いていると、トイレのサンダルが乱れているときがあります。しかし、自分が使っていないサンダルも、きれいにそろえている子どもの姿をよく見かけます。今日も見ました。小さな背中が輝いていました。いつもありがとう。 
     
 

花丸 2年 読書好きになる環境の取り組み

子どもたちは読書が大好きです。
学校では読書好きになるように様々な取り組みをしています。
「学校の図書室から借りてきた本」         「市立図書館の巡回図書」
 
「学級文庫」                 「読み聞かせ会のおすすめ本」
 
など、多数の本を用意し、朝の読書の時間やちょっとした隙間の時間に黙々と読んでいます。


自分から本を読むようになるコツは。
①目に入るような場所に本が置いてあること。
②自分で選んだ本が教室に置いてあること。
③最低1ヶ月に一回は、新しい本を用意すること。
④読み聞かせをすること。
⑤教科書で学習している作者の本や学習した内容に類似した本を用意すること。
⑥どれだけ本を読んだかが分かるようにすること。
などです。
お忙しいでしょうが、読書環境を整え、親子で読書を親しんでいだけたらと思います。

花丸 2年 今日のきらり

 3連休明けの今日、1組では1校時に柿澤先生と生活科の学習をしました。生き物新聞を作るための大切な話合いをしました。2校時は、高堀先生と国語の学習をしました。
 今日も輝いていた子を見つけました。清掃の時、一生懸命働いていた2年生です。
 
 

花丸 2年 今日も頑張っていました

 図工が終わった休み時間に、こんな姿を見ました。感心して、思わずシャッターを切りました。落ちている紙くずを拾ってくれました。
 1組の3時間目は、道徳科でした。「わたしのおじいさん、おばあさん」という教材文を読み、みんなで考えました。2組の5時間目は算数でした。計算問題を一生懸命解いていました。
   

花丸 2年 児童集会・輝いていた子

今日は1組の柿澤先生が出張なので、小川先生と一緒に一日を送りました。
また、昼休みに児童集会がありました。縦割り班のみんなと遊びました。「三本線」「ドッジボール」「だるまさんが転んだ」・・・楽しい時間を過ごしました。
休み時間、トイレのサンダルをそろえている子を見つけました。その姿が、輝いていました。
 
 

花丸 2年 ピーマン食べたよ

 今週も、今日が最後となりました。天候が不順で、子どもたちの体調が心配ですが、子どもたちは元気でした。
 今日の給食は、子どもたちの大好きな、青椒肉絲です。おいしそうに、嬉しそうに食べていました。「きらいなピーマンもこれならおいしい。」
 
 

花丸 2年 国語の授業「カンジーはかせ」

今日は1組にお客様をお迎えして、国語の授業を行いました。
「カンジーはかせ」のマシンが登場して、楽しい授業となりました。
グループになって、ゲームを行いました。
漢字と漢字を組み合わせて、別の漢字ができました。
子どもたちは、楽しく漢字についての学習をすることができました。
  

花丸 2年 昼休みクラス遊び

2組の出来事
今日クラス遊びで、三本線(中線踏み)をしました。
ルールを知らない子もいましたが、やりながら覚えました。
けんかをしないで仲良くできて、とても気持ちよく、楽しく遊ぶことができました。
 
 
1組は生活科で虫取りをしました。
バッタやチョウチョ、トンボなど嬉々といて虫取りをしました。
キラキラした目で、知らせに来てくれる子どもたちの姿に、元気をもらいました。
 
 

花丸 2年 給食の様子

9月2週目がスタートしました。
今日も元気な2年生でした。
 
1組の授業の様子です。

 
給食の様子です。
今日のメニューは、牛乳・セルフキノコご飯・雷汁・卵焼きでした。
みんな完食です。


2組に、デェイビアン先生が来てくれました。


このグループも完食です。
明日の給食が楽しみです。

花丸 2年 体育 ボール運動

今日の2年生の様子です。
2校時は、学年体育を行いました。
ボール運動をしました。

鉄棒もしました。「おふとんほし」をしているところです。

3校時、1組道徳の授業の様子です。

5校時、2組の様子です。国語をしています。

花丸 2年 図工 しんぶんしとなかよし

図工で新聞紙をつかって造形遊びをしました。
子どもたちは、新聞紙の質感や特徴を体全体で味わっていました。
広げたり破いたり丸めたりして形を変えながら、思いついた形を作っていました。
何を作ろうかな?

かんむりができたよ。

かっこいいでしょ。

やっぱり剣を作っちゃうよね(o^∀^o)

服と靴を作ったよ。

可愛いでしょ。新聞で作ったぬいぐるみ。

花丸 2年 がんばれ トウモロコシ

昨日の台風で2年生が育てているトウモロコシが倒れてしまいました(゜o゜;;
 
応急処置として、支柱をたて支えましたが・・・・・。
 
10月に学習する予定の秋祭り。
ポップコーンで秋の収穫を祝うことができるように、大切に育てていきたいと思います。

花丸 2年 クリーンボーイズ・クリーンガールズ

長い夏休みの間に、ちびっ子広場の草も伸びてしまいました。
いつもお世話になっている自分たちで、きれいにしようということになり、今日の昼休みに2年生が草むしりをする予定でした。
しかし、給食を食べていると、急に雨が降ってきました。
間もなくやみましたがぬかっているので、後日やろうということにしました。
ところが、昼休みになって間もなく、こんな姿を見ました。
 
あっという間に、草の山が出来ました。


ゴミ袋に入れて、運ぼうとしていました。


ところが、湿った土がついていて重くて運べません。
そこで、一輪車を持ってきました。


何度も一輪車を倒しながら、草を捨てに行きました。
本当に、頼もしい限りです。

花丸 2年 2学期がスタートしました

2学期がスタートしました。
ポップコーンがまた大きくなりました。

夏休み中に頑張って作った作品がこんなに集まりました。

夏休み気分も全く感じないくらい、一生懸命学習に取り組んでいました。

昼休みは、こんなに元気です。男女一緒になって、ドッジボールをしていました。

今日一日が、あっという間に終わりました。
今日はいつもより早めに寝てゆっくり休んでください。
元気に登校してくるのを待っています。
また明日。