活動の様子

2018年4月の記事一覧

花丸 2年 創立記念日遠足

天気は薄曇り。ちょうどよい気温と湿度。天候に恵まれ全員無事完歩しました。
はじめにウグイスの鳴くさわやかな林の中を元気よく歩きました。
「イノシシはでないかな?」「ウグイスが鳴いているぞ」「栗だ!」「毛虫だ!と思ったら栗のいがか!」
元気のよい声が響き渡りました。
洞窟では、コウモリを探しましたが見つかりませんでした。
気を取り直してせせらぎ公園に向かって歩き出しました。
 
へろへろになりながら旧道の坂道を登っていると、トンネルの上から見る自動車に「おーい。おーい」と元気な声。元気復活(^ー^)ノ
街で見かけた学童の先生や散歩をする人にあいさつをしては、元気復活(^ー^)ノ
 

せせらぎ公園に着いてお弁当を食べ、おやつを食べたらいつもの2年生にもどりました。公園では遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりしながら仲良く遊んでいました。
  
  
最後の難所、愛宕坂を登りきり学校に到着。
横断歩道を渡ろうしたとき、一生懸命6月坂を登ってくる1年生を見かけました。
「がんばれ!がんばれ!」
「一年生もうちょっとだよ」
全員で大声援。
一気に疲れが吹き飛んでしまったすてきな瞬間でした。
 
今日一日で心も体も成長した2年生でした。
お弁当や遠足の準備など大変お世話になりました。
 

花丸 2年 ふきのとうの音読発表会にむけて(国語)

お忙しい中、子どもたちの音読を聞いていただきありがとうございます。
役割を分担し、表現豊かに音読できるように練習しています。

低学年の頃にしっかり音読することで、日本語のリズムが身につき、文章のまとまりや内容理解ができるようになります。さらに、3年生から学習する社会科や理科の学習に役立ちます。
「何回音読すればいいか?」
疑問に思う方がいると思います。
「暗唱できるまで」音読できるとすごい力がつきます。
まず、「正確ににすらすら読むことができる。」ことを目標に、保護者の皆様といっしょに取り組んでいきたいと思います。
ご協力お願いします。
 

鉛筆 2年  漢字の学習「書き順は大切!」

漢字プリントつかって漢字の練習をしました。
「とめ、はね、はらいに注意して!」
「この横棒が一番長いよ。」
「言うと売るを合わせると読むだね。」 
言 + 売 = 読
変化をつけて、学習しています。

漢字の書き順は、とても大切です。
①記憶の手がかりになります。
②字形が整います。
③書き順を唱えることでリズムよく美しい文字が書けるようになります。
④これから習う新しい漢字も覚えやすくなります。
 「新出漢字は、これまでに学習したカタカナや今までならった漢字を組み合わせたものがふえてくるので。」
ご家庭で漢字練習しているとき、書き順を唱えさせながら学習すると、さらに効果的に覚えることができます。
ご協力お願いします。
 

花丸 2年  生活科の学習「春をさがそう」

生活科の学習で春を探しにちびっ子広場に行きました。
この学習のねらいは、冬から春になり、その季節の変化(花や虫、空気など)に気付くことです。
普段、元気に遊び回っているちびっ子広場ですが、あらためてじっくり見てみるとたくさんの春が見つかりました。
子どもたちのうれしいそうな顔や不思議そうな表情を見ていると、私たちもわくわくどきどきする時間になりました。
※「冬よりありの巣が大きくなっている(*^-^*)」
 
この花、なんていう?」
「豆がなっている!食べられるのかな?」
「この花の花びら、チョウチョの羽みたい!」

花丸 2年  靴のかかとがそろうと心もそろう

昨年から全校で取り組んできた「靴のかかとをそろえて下駄箱に靴入れる。」活動。
毎朝、下駄箱にいって靴の様子を見てきました。
先週、一度も直すことがありませんでした。
とてもすばらしい2年生たち。
かかとをそろえる活動を通して、心をそろえて学習や運動、友達つくりに取り組んでいきたいと思います。

花丸 2年  クラス写真

桜が散ってしまったので、今年は学年花壇に咲いているチューリップの前で写真を撮りました。
色とりどりに咲き、生命力に満ちたチューリップのように輝く2年生たち。
来年も笑顔があふれ、元気な花が咲くように、大切に育てていきたいと思います。
 

花丸 2学年です。よろしくお願いいたします。

学校では、いよいよ新年度がスタートし、子どもたちも、新しい学年になり、教室も2階になりました。期待と不安で胸がいっぱいだと思います。さらに楽しい学級づくり、お子様の心身の成長のために、担任一同一丸となってがんばっていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2学年主任 髙田 孝子
 進級おめでとうございます。再び明るく元気な子どもたちとの学校生活が始まり、嬉しい限りです。今年度もよろしくお願いいたします。

1組担任 柿澤 悠美子
 今年度から新規採用として、烏山小でお世話になります。子どもたちが安心して学校生活を送れるように一生懸命がんばりますので、皆様よろしくお願い申し上げます。

2組担任 石澤 満
 進級おめでとうございます。
 元気いっぱいの2年生が、笑顔あふれる毎日を過ごせるよう頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。

2組学習支援員 手塚 眞智子
 子どもたちが毎日笑顔で楽しい学校生活が送れるように、支援していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。