活動の様子

2020年11月の記事一覧

2年 居住地校交流

南那須特別支援学校の2年生の子と居住地校交流を行いました。
「森のたんけんたい」の歌に合わせて、いろいろな打楽器を鳴らす活動をしました。
たくさん楽器を鳴らして楽しむことができました。
 

了解 2年 坂探検(愛宕坂)

坂探検の第一弾として、全員で愛宕坂を探検しました。
ゆっくりと坂を歩きながら、子どもたちは様々なものを発見していました。
今度はグループごとに別の坂を探検します。
どんなものが見つかるか、楽しみですね。
  

2年 外国語活動

ハローソングから始まり、前回の復習であいさつや、気分の学習をしました。
How are you?と尋ねられて、I'm hungry.やI'm cold.など、ジェスチャーを交えて答えていました。
  

2年 学習の様子(国語・体育)

国語では、「おもちゃの作り方をせつめいしよう」を学習しています。
おもちゃまつりで作ったおもちゃについて、グループで作り方の手順を思い出しました。
  

体育では鉄棒をしています。こうもりや地球回り、足抜き回りなどに挑戦しました。
  

2年 5年生とパンジー植え

5年生と一緒に緑化活動をしました。
パンジー植えをし、土の入れ方や肥料のまき方など、丁寧に教えてもらいながら進めることができました。
これから春までお世話をしてきれいな花を咲かせ続けていってもらいたいです。
パンジー植えの合間には、九九の2・3・4・5の段を聞いてもらい、がんばり賞までもらって2年生は大満足でした。
5年生のみなさん、ありがとうございました。
  

  

花丸 2年 国語「馬のおもちゃの作り方」

教科書の文章を見ながら、ペアになって「馬のおもちゃ」を作りました。
どこを読んで、何が大事なところなのかを、失敗もしながら学んでいます。
初めて使うホチキスに苦戦しながら、友達と協力して作ることができました。