2年 5年生といっしょになわとび交流
5年生のお兄さん、お姉さん達と一緒になわとび交流を行いました。
45分間たっぷり跳び方のこつを教えてもらったり、数えてもらったりしました。

5年生の跳び方をみて、跳び方のイメージができると、その技が一気にできるようになりました。
「交差跳びができました。」「綾跳びができました。」と次々に声が上がっていました。

5年生は、とてもよく励ましてくれました。
「できるよ。」
「もう少しで跳べるよ。」
「跳べた。」できたね。よかったね。」
「最高記録だよ。すごい。」

とても満足した笑顔あふれる、なわとび交流会でした。
現在、2重跳びが1回でも跳べるようになった2年生は、約70%になりました。
体育の時間には、必ず短い時間でも跳ぶ時間をつくり練習しています。
3年生になる頃には、一人でも多くの子が跳べるように励ましていきたいと思います。
なわとびは、あまり場所を選ばず、いつでもできる運動です。
ご家庭でも励ましていただけたらと思います。
45分間たっぷり跳び方のこつを教えてもらったり、数えてもらったりしました。
5年生の跳び方をみて、跳び方のイメージができると、その技が一気にできるようになりました。
「交差跳びができました。」「綾跳びができました。」と次々に声が上がっていました。
5年生は、とてもよく励ましてくれました。
「できるよ。」
「もう少しで跳べるよ。」
「跳べた。」できたね。よかったね。」
「最高記録だよ。すごい。」
とても満足した笑顔あふれる、なわとび交流会でした。
現在、2重跳びが1回でも跳べるようになった2年生は、約70%になりました。
体育の時間には、必ず短い時間でも跳ぶ時間をつくり練習しています。
3年生になる頃には、一人でも多くの子が跳べるように励ましていきたいと思います。
なわとびは、あまり場所を選ばず、いつでもできる運動です。
ご家庭でも励ましていただけたらと思います。