活動の様子

花丸 2年 ゆうびんやさん

体育の授業では、なわとび、大縄、はしごドッジボールをやっています。
なわとびは、毎時間10分程度跳んでいまいす。
子供達の成長は、素晴らしく、驚くべき姿を見せてくれます。
たとえば、2時間目の体育の時間は、二重跳び1回がやっとだったのに、昼休みには、ジャンピングボードをつかって2回、3回と跳べるようになっています。

 

今日は、大縄跳びもしました。
「ゆうびんやさん 落とし物・・・・」
子供達は、歌いながら友達のことを思いやりながら、跳んでいました。
大縄跳びは、回す人が上手でないと続きません。
大縄跳びを通して、「相手を思いやる気持ち」や「協力して活動する楽しさ」などの心が育ってもらえたらと思います。
 
はしごドッジボールもやりました。
「投げる力」や「ボールをよける力(とっさに避ける力)」を育てようと思い、取り組んでいます。
ドッジボールというと、一部の投げる人とあとは逃げる人、外野で見ている人になりがちで、運動量が足りません。
そこでコートをはしごのように小さく10コートぐらいつくり、4人一組になってドッジボールをしています。
「投げること」「よけること」「捕ること」がどんどん上手になってきました。