第6学年
烏山中学校へ行ってきました!!
本日は烏山中学校で開かれた小中連絡会議に参加してきました!
卒業生から預かったキャリアパスポートや諸々の資料とともに、徒歩で出発です!
写真には写せませんでしたが、烏山中学校の桜の花が咲き始めていました。
来年度からの中学校生活がスムーズにスタートできるよう、中学校と連携していきたいと思います。
卒業式後の学校!!
先週の卒業式ではお世話になりました。
児童はお家で元気に過ごしているでしょうか?
教室はしーんとしています。
予想はしていましたが、寂しいです。
教室の生き物も
「えさをくれる人がいつもと違う?」
「なんだか教室が静か・・・。」
と言っているような気がします。
教室で給食を食べるのも寂しいので、職員室でいただきます!
児童の皆さんも、体を動かして3食しっかり食べてください!
卒業!!
本日はご卒業誠におめでとうございます。
児童は楽しみと緊張が混じった表情で登校してきました。
制服姿を見ると立派な中学生になったことを感じたことと思います。
卒業式前に5年生から胸章を受け取り、胸に付けました。
胸章だけでなく、ねぎらいの言葉などももらったようです。
6年生からもお礼とエールを送りました。
式前最後の練習です!
心を一つに、良い卒業式にしましょう!
無事に式が終わりました。
互いに別れを惜しみつつ、良い式ができたことを喜び合っていました。
今年度の1年間、当学年ホームページをご覧いただきありがとうございました。
児童や保護者の方々から「ホームページ見ています。」といった声をいただき、とても励みになりました。
児童の様子をお伝えできるのは今回が最後となります。
年度が替わるまでは、卒業生が去った後の学校の様子などをお知らせできればと思います。
ひとまずの区切りとなりますが、あと少しの間お付き合いください。
重ね重ね、ご卒業誠におめでとうございます。
1年間本当にありがとうございました。
卒業式まであと1日!!
明日はいよいよ卒業式です!
今日の全体練習は軽く調整を行い、明日の本番に臨みます。
5時間目は4、5年生による会場作りがあります。
教室も飾り付けられるので、6年生は校庭に出て過ごします。
小学校最後の思い出作りです。
明日は感謝の気持ちとともに卒業式をがんばりましょう!
卒業式まであと2日!!
卒業式まであと2日です。
今日は小学校最後のロング昼休みでした。
児童は校庭で友達と目一杯遊びました。
今日の写真も6年生児童が撮影してくれたものを掲載しています。
おかげでホームページを担当する私もたくさん遊べました!
5時間目は校長先生から卒業記念イラストのプレゼントをいただきました。
自分が依頼したキャラクターやアーティストが、色紙に鉛筆で描かれています。
児童はクオリティの高さに驚き、とても喜んでいました。
プレゼンとを励みに、卒業式も頑張りましょう!
卒業まであと3日!同窓会入会式!!
本日は卒業式予行練習、同窓会入会式、各種表彰式がありました。
卒業式本番を想定し、同じ流れで最後まで通しました。
同窓会入会式では同窓会長様よりご挨拶いただき、児童代表の言葉、ロータリー賞授与を行いました。
卒業してからも、烏山小学校を盛り上げてください!
同窓会入会式後の休み時間に、6年生児童が校庭に咲いたタンポポを見つけて教えてくれました。
もう春がすぐそこまで来ていますね。
卒業アルバムを配りました!!
今日は卒業アルバムを児童に配りました。
いつ配られるかと楽しみにしていた様子でした。
アルバムの最後の数ページはフリーページになっています。
お互いにメッセージを書き合って自分だけの卒業アルバムを仕上げていました。
最後の金曜日!!
来週の金曜日はいよいよ卒業式本番です。
実質的には今日が最後の金曜日となりました。
6時間目の後に行ったワックスがけも小学校最後です。
今日は校長先生、教頭先生、司会担当とともに卒業式予行練習を頑張りました!
来週も同窓会入会式や通信票渡し、卒業アルバム渡しなど卒業前のイベントがあります。
残り1週間の烏山小学校生活を大切にしてほしいと思います。
練習の合間のリフレッシュ!!
毎日の卒業式練習を頑張っている6年生ですが、練習のない時間帯にはしっかりリフレッシュしているようです。
友達と談笑したり、校庭で体を動かして遊んだりしていました。
作品バッグを仕上げて今年度の作品を入れるなど、教室の片付け作業も進んでいます。
掲示物を外すと急に寂しい雰囲気になりましたが、1年間お世話になった教室に感謝を込めてきれいにしてほしいと思います。
5年生との卒業式合同練習!!
卒業式の流れにも大分慣れてきました。
今日は昼休みを使い、当日の式に参列する5年生と一緒に練習しました。
5年生もビシッとした姿勢で礼や呼びかけをしており、6年生は気を引き締める良い機会となったようです。
体育館での最後の体育!!
来週月曜日に、卒業式用のシートを敷く予定です。
今週いっぱいで体育館は体育での使用ができなくなります。
6学年は日頃練習しているバスケットボールの交流試合を行いました。
男女とも盛り上がっていました!
4年生との交流活動!!
卒業までに、各学年の児童と6年生が交流する授業があります。
本日は4年生との交流活動がありました。
6年生から4年生へ、ソーラン節を教えました。
4年生は来年度に5年生となり、運動会で初めてソーラン節を踊ります。
最初は6年生が踊ってお手本を見せました。
その後はパートごとに区切って6年生が動きを教えました。
最後には4年生も張り切って踊れるようになり、一緒に通して踊りました。
来年度の運動会が楽しみです!
卒業証書授与の学年練習!!
卒業式に向けての新しい練習が始まりました。
卒業証書授与の動きを確認しました。
礼をする場所や台の前に移動するタイミングなどを確認しました。
保護者の皆様に晴れ姿を見せられる大切な場面ですので、胸を張って本番に挑めるよう練習を進めていきます。
プログラミング!!
6年生は理科の時間にプログラミングを行う授業があります。
マイクロビットという機材を使ってプログラムを組んでいきます。
組み込んだ命令によって音を出したり、点灯したり、点滅したり、様々な機能を確かめていました。
次々と新しいプログラムを駆使していく姿に感心しました。
手作り雑巾!!
6年生を送る会では、6年生から下級生に向けて贈り物を準備しています。
今年度は手作りの雑巾を下級生に贈ります。
使わなくなったタオルを材料にして、手縫いで作っています。
気持ちを込めた、素敵な贈り物を仕上げてほしいです。
体育館での初練習!!
卒業式の体育館練習がスタートしました!
普段練習を行っている教室や音楽室と違い、なかなか自分の声が響かないことに驚いている様子でした。
今日から毎日、卒業式の練習があります。
本番を意識して臨めるよう、頑張ってほしいと思います!
金曜日の午後!!
今週もあっという間に過ぎていきました。
今日は金曜日ですが、大きなイベントがありました。
漢字一斉テストです!
日頃の勉強の成果を発揮して一発合格してほしいです!
5時間目は合同音楽の時間です。
今日は卒業式の「別れの言葉」から合唱に入っていく流れを確認しました。
来週からは体育館での卒業式練習も始まります。
本番に向けて、学年一丸となって取り組めるよう指導していきます。
1日の様子!!
本日はのびのびと体を動かすことのできた児童が多い1日でした。
合同体育のサッカー授業ではチームで作戦を立ててゴールを狙うようになりました。
スローインやコーナーキックなどのセットプレーから得点する場面も見られました。
ゴールを決めたらハイタッチ!
昼休みには来年度からの新登校班会議がありましたが、6年生は出席しません。
なので会議が終わるまでの昼休み前半は校庭貸し切り状態で遊びました!
来週からは卒業式練習が始まって昼休みが遊べない日もあります。
その分まで遊ぼうと、昼休みを楽しんでいました。
1年生との交流活動!!
本日は1年生との交流活動を行いました。
あたごタイムで体を動かして遊び、そのまま校庭で活動開始です。
前半は長縄を行いました。
6年生が長縄を回して跳ぶタイミングを教えたり、得意な1年生が連続で跳べるように工夫したりしていました。
後半は転がしドッチボールを行いました。
オーバーリアクションをしてみたり、1年生が当てやすいよう地面に寝そべってみたり、皆が楽しめるよう班によって様々な工夫をしていました。
ALTの先生とリモート英会話!!
本日はテレビ電話機能を使って遠方のALTの先生方とリモートで会話しました!
英語を使って、小学校の思い出についてお話ししました。
タブレットに写真を表示し、自分の思い出を伝えようと頑張っていました。