第6学年(R6)
創立記念遠足に行ってきました!②
前回の記事をご覧になっていない方は、「創立記念遠足に行ってきました!①」もぜひご覧ください!
6年生は興野パラグライダー基地に行ってきました。
片道約6kmの道のりの先にはすばらしい景色が広がっていました。
たくさんの笑顔が見られた、素敵な遠足となりました!
創立記念遠足に行ってきました!①
5月2日(木)、創立記念遠足に行ってきました!
晴天でありながら気温もそれほど高くない、絶好の遠足日和でした。
事故やけが、体調不良もなく、どの子も一生懸命歩きました。
遠足の様子を一部写真で紹介します。
明日も紹介しますので、ぜひホームページをチェックしてください!
6年生 1年生の給食のお手伝いをしました!②
4月19日(金)、1年生の給食2日目でした。
この日も6年生は給食のお手伝いです。6年2組のお兄さんお姉さんがお手伝いにいきました。
給食2日目を迎え、1年生も席を立って6年生の動きを見たり、真似したりして覚えます。
1年生が見て分かるように丁寧に教える6年生。本当に優しい子ばかりです。
6年生も、5年前はこうしてお兄さんお姉さんに教えてもらっていたのです。
それを思うと、小学校6年間の成長というのは目を見張るものがありますね。
1年生も、5年後は立派なお兄さんお姉さんになることと思います。
烏山小学校の良き伝統を見た一幕でした!
6年生 1年生の給食のお手伝いをしました!①
4月18日(木)、1年生が小学校生活初の給食を食べました。
給食を食べるには、給食を取り分けたり配膳したりしなければなりません。
小学校に入学したばかりの1年生には少し難しい活動です。
そこで活躍するのが6年生のお兄さんお姉さん。
18日(木)は、6年1組の子どもたちが総出で1年生の給食のお手伝いをしました。
給食の取り分け方、配膳の仕方、エプロンのたたみ方に食器の片付け方と、実に丁寧に教える姿が印象的でした。
6年生のやる気に満ちた表情。1年生のキラキラと輝く目。
本当にすばらしいお兄さんお姉さんでした!
ありがとう!6年生!