学校の様子(H26)
校外班会議
27日(金)、4月からの登校班の確認をしました。6年生が、新しく
班長になる児童にいろいろと教えていました。新入生が入る班は、特に
時刻、集合場所などをよく確認していました。
3月から、来年度の班長がリーダーとなります。6年生はそれを見守り
ながら登校します。
小中連携
27日(金)、6年生を対象に下江川中学校の堀込崇志先生に、体育科で「ソフト
バレーボール」の授業をしていただきました。児童は「最初はスパイクのタイミング
がむずかしかった。」「中学校の先生にていねいに教えてもらえてよかった。」「ま
たやってみたい。」などと感想を述べていました。 わずかな時間でしたが、上手に
なりました。
堀込先生から、「皆さんが入学するのを待っています。」と、あたたかい言葉をいただ
きました。
3学期授業参観
25日(水)、今年度最後の授業参観がありました。午前中の学習発表会に
続いて、どの学年も熱心に学習に取り組んでいました。
1年 国語「にている漢字」
2年 算数「はこの形」
3年 総合「わたしたちの那須烏山市」
4年 道徳「マイダス王のなげき」
5年 算数「分数と整数のかけ算わり算」
6年 総合「見聞を広める」
学習発表会
25日(水)、体育館で学習発表会を行いました。どの学年も、練習の成果を
十分に発揮して、見応え、聞き応えのある発表でした。
初めて学習発表会をやった1年生は、発表前は「ドキドキしているけど、ワク
ワクもしている。」発表後は、「終わって、ほっとした。」「楽しかった。」
「緊張したけど、上手にできてよかった。」と言っていました。
小学校生活で最後の学習発表会になった6年生は、発表前は「少し緊張してい
ます。」「6年間の集大成として、楽しく完璧にやりたい。」終わった後は、
「恥ずかしかったけれど、やってみて面白かった。」「満足のできでした。」
「6年生の団結力を見せることができてよかった。」と感想を述べていました。
1年
2年
3年
4年
5年
6年
3年社会科見学
20日(金)、3年生が那須烏山消防署、那須烏山警察署の見学に
行ってきました。毎日の生活の安全を守ってくれる人々の仕事につい
て、たくさんのことを学ぶことができました。
また、消防署では、消防車をはじめいろいろな自動車や、消防署員
の方々の訓練の様子を見ることができました。 警察署では、パトカ
ーに乗せていただき、警察官になった気分を味わうことができました。