2020年10月の記事一覧
ドッジボール大会
10/22に児童会主催のドッジボール大会が開かれました。低学年ブロック・中学年ブロック・高学年ブロックに分かれてのクラス対抗戦になっており、どのクラスもこの日のために練習に励んできました。
全校生が同じ目標に向かって努力を重ねた価値ある大会であり、運営に携わった児童も、競技に参加した児童も、それぞれが一生懸命に取り組んだ児童会行事となりました。
音楽鑑賞教室
10/21に栃木県警察音楽隊の皆さんをお招きして音楽鑑賞教室を行いました。
吹奏楽の楽器紹介を経た後、音楽隊の皆さんの演奏するアニメの主題歌やJ-POPなどの音楽を楽しみました。
また、知らない人に声をかけられたときの「いかのおすし」の約束を、ゲームキャラクターに扮した劇で確認してくださるなど、工夫を凝らした演出が数多くあり、子どもたちはとても楽しく鑑賞することができました。
避難訓練
10月14日に避難訓練(地震・火災)を行いました。
防災ずきんや帽子で頭を守りながら校庭へ避難した後、消防署の方のお話をうかがい、最後に代表児童が水消火器訓練を行いました。消防署の方のお話では、「真剣に避難訓練に取り組むことができていた」とのお言葉をいただきました。
調理実習(5年生)
新型コロナウイルス感染症の流行で1学期には行うことができなかった調理実習を行うことができました。
鍋を使って、火加減と加熱時間に気をつけながら、ご飯を炊いたり、班ごとに具を考えて味噌汁を作ったりしました。
この経験を家でも生かしてもらいたいと思います。
代表委員会
本日、ふれあいタイムに代表委員会が開かれ、児童会主催のドッジボール大会について、ルールや運営の仕方が話し合われました。
前期代表委員の活動期間も残り少なくなりましたが、最後まで学校全体のために頑張ってくれています。