2025年3月の記事一覧
修了式
3月24日(月)は修了式でした。
学校長から、修了証と進級賞を手渡していただきました。
子供たちは、4月から1年間、それぞれの学年で、学習や運動をはじめあらゆる活動において、常に前向きに一生懸命取り組み、心身共にたくましく成長することができました。これも、ご家族や地域の方の温かな支えのおかげです。
本当にありがとうございました。
最後の給食
令和6年度最後の給食の時間になりました。子供たちは、いつもどおりおいしそうに食べていました。
カメラを向けるといつも笑顔で応えてくれる荒川小の子供たち。私はそんな子供たちが大好きです。
令和7年度もたくさん食べ、たくさん体を動かして丈夫な体をつくっていこうね。
給食センターのみなさま、一年間毎日おいしい給食をありがとうございました。
3月21日(金)の給食
今日の給食のメニューは
米粉 パン 牛乳 チヂミ 小松菜 サラダ
白 ごま坦々 うどん
です。
6年生 今までありがとう
♡卒業式開始前♡
☆卒業式を終えて☆
令和6年度卒業式
名残り雪の舞う中、令和6年度荒川小学校卒業式を挙行いたしました。
ご来賓の皆様、保護者の方々、教職員、在校生に見守られ、厳かな中にも、温かい雰囲気に包まれた卒業式になりました。
荒川小学校を巣立ちゆく38名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。
【お見送り】
卒業おめでとう
6年生のみなさん、いよいよ卒業ですね。
教室の黒板には在校生による素敵な装飾や担任の先生からの心温まるメッセージが書かれていました。
卒業式では、みなさんの成長した姿を見られることを楽しみにしています♡
そして、家族をはじめ多くの方々に感動を与えられる卒業式になることを願っています。
卒業式準備
明日は卒業式です。
これまでたくさんお世話になった6年生に、感謝の気持ちを伝えようと一人一人が自分の役割をしっかり果たしながら会場準備をしました。
6年 小学校最後の給食
6年生にとって小学校生活最後の給食でした。
給食後、「今日は全員完食しました♡」「中学生になったら量が増えるんですよね」と嬉しそうに教えてくれる児童がいました。6年間おいしい給食を食べて、心身共に立派に成長しました。
3月18日(火)の給食
今日の給食のメニューは
小学校卒業祝 い献立
ごはん 牛乳 デミグラスソースハンバーグ
春雨 サラダ 野菜 スープ お祝 いデザート
です。
あの日 あのとき~6年間の成長の記録~(5年生)
高学年の仲間入りをし、何事にも全力かつ前向きに頑張る5年生でした。
委員会活動も始まり、6年生と共に、学校のために一生懸命活動しました。
そして、臨海自然教室では、学級や班の仲間と寝食を共にすることで、友達の新たなよさを発見することができました。子供たちは、家庭を離れての二日間で楽しみの中にも不安な気持ちがありましたが、最後は、楽しい思い出にかわっていました。
あの日 あのとき~6年間の成長の記録~(4年生)
上学年の仲間入りをした4年生。友達と毎日楽しく学校生活を送りました。
那須高原への校外学習や総合的な学習の時間で行った「二分の一成人式」が思い出されます。
担任の豊田先生、木村先生と共に勉強に運動に遊びに全力で頑張りました。
3月14日(金)の給食
今日の給食のメニューは
ごはん 牛乳 プルコギ風炒 め 韓国風味噌汁
です。
あの日 あのとき~6年間の成長の記録~(3年生)
ひとつ学年が上がり、中学年に仲間入りしました。
コロナ禍で学校活動も制限があり、子供たちは不自由な思いをしたことと思います。
そんな中でも、何事にも一生懸命、全力で取り組みました。
3月13日(木)の給食
今日の給食のメニューは
ごはん 牛乳 白身魚 のチリソースがけ
中華風 もやし和 え チンゲンサイと豆腐 のスープ
です。
3月12日(水)の給食
今日の給食のメニューは
食 パン いちごジャム 牛乳 トマトオムレツ
ツナレモンサラダ 野菜 シチュー
です。
あの日 あのとき~6年間の成長の記録~(2年生)
2年生に進級し、できることがたくさん増え楽しい学校生活を送りました。
1年生にやさしいお兄さん、お姉さんでした。
3月11日(火)の給食
今日の給食のメニューは
セルフ二食丼(ぶたそぼろ おひたし) 中華風けんちん汁 牛乳
です。
毎日おいしい給食をいただくことができることに感謝の気持ちでいっぱいです。
ごちそうさまでした。
3月10日(月)の給食
今日の給食のメニューは
中学校卒業祝 い献立
赤飯 ごま塩 牛乳 鶏肉 のから揚 げ(甘辛 タレがけ)
のり酢和 え すまし汁
です。
あの日 あのとき ~6年間の成長の記録~ (第1学年)
卒業まで残り8日(登校する日)となりました。
子供たちは、この6年間で心身共にたくましく、成長しました。
今日から、あの日あのとき~6年間の成長の記録~として、思い出の写真を掲載していきます。
ほんの1場面ですが、卒業式前に荒川小学校での「あんなこと こんなこと」をお子さんといっしょに振り返っていただけると幸いです。
卒業式に向けて
卒業式に向けて本格的に練習が始まりました。今日は、初めて全校生で「別れのとば」と「式歌(さよなら友よ)」の練習を体育館で行いました。下級生は今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようとする気持ちが、練習に臨む態度や声の大きさで伝わってきました。
もちろん6年生は最高学年にふさわしい態度で練習に臨んでいました。
感謝の気持ちを伝えるために
6年生は卒業まで残り8日(登校する日)となりました。これまでいっしょに学校生活を送ってきた下級生への感謝の気持ちと思い出づくりのために、6年生が各学級で遊ぶ計画を立てました。
昨日は1年生とへび鬼や絵しりとりを、今日は2年生とドッジボールやお手玉、クイズ、けん玉をして楽しく遊びました。
1年生、2年生はお兄さん、お姉さんをいっしょに遊び、いつもの昼休み以上に楽しかったようです。
3月7日(金)の給食
今日の給食のメニューは
コッペパン 牛乳 豚肉 のワイン風味焼 き
フレンチサラダ ふわふわミモザスープ
です。
3月6日(木)の給食
今日の給食のメニューは
セルフ豚 キムチ丼 (ごはん・豚 キムチ丼 の具) 牛乳
わかめともやしのナムル ワンタンスープ
です。
3月5日(水)の給食
今日の給食のメニューは
米粉 パン 牛乳 焼 きそば
かんぴょうサラダ ヨーグルト
です。
6年 今日のまなび
6年生の学習の様子です。1組は学級活動、2組は国語科の学習をしていました。どんな時も真面目に、そして意欲的に取り組む姿は本当に立派です。
5年 卒業式にむけて
3月19日(水)の卒業式にむけて、5年生が会場準備を始めました。
自分たちで考え、友達と協力しながら作業する姿から、最高学年になろうとする自覚が感じられました。
6年生を送る会
本日、6年生を送る会を行いました。下級生は、今日まで各学級で準備を進めてきました。6年生に喜んでもらうことができる出し物を考え、本番では6年生といっしょに楽しむ様子がみられました。
6年生からは、しおりと手作り雑巾をいただきました。
今日まで、中心になって準備を進めてくれた5年生、本当にありがとう
吹奏楽クラブミニコンサート
本日、吹奏楽クラブミニコンサートが行われました。
子供たちは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、すばらしい演奏をすることができました。多くの方に感動をあたえることができた素敵なコンサートだったと思います。
これまで、子供たちの練習を指導、サポートしてくださったボランティアの皆様、お忙しい中、送迎等をしてくださった保護者の皆様、一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。