2025年度
5月29日(木)の給食
今日の給食のメニューは
ごはん ふりかけ 牛乳
牛肉 コロッケ さっぱり和 え 豚汁
です。
5月28日(水)の給食
今日の給食のメニューは
バターコッペパン 牛乳
ミートソースペンネ イタリアンサラダ
です。
演劇鑑賞教室
今回の演劇鑑賞教室は「わんぱく寄席」でした。落語の解説を聞いたり、代表児童の体験があったり、実際に落語を聞いたりと、とても楽しいプログラムでした。落語の世界にみんな引き込まれ、大きな笑いが起こっていました。
なかよし班遊び
なかよし班(縦割り班)で遊びをしました。異学年との交流は、とても楽しそうです。
5月27日(火)の給食
今日の給食のメニューは
ごはん 牛乳 かつおカツ 小袋 ソース
キャベツの浅漬け ピリ辛味噌汁
です。
グリーン活動
校庭、花壇の除草をがんばりました。たてわり班ごとに6年生が中心となって活動を進めることができました。
陸上大会表彰
先日行われた陸上大会の表彰が行われました。上位入賞した児童がたくさんいました。表彰されたみなさん、本当におめでとうございます。
授業の様子
5年音楽
1年体育
それぞれの学習をがんばっています!
英語の研修を行いました
宇都宮大学の先生や市教育委員会、市内のALT・先生方にお越しいただき、英語の研修を行いました。たくさんの気付き、学びがありました。今後の授業に生かして行きたいと思います。ご協力ありがとうございました。
シャトルラン3、4年
体力テストが始まっています。ペア学年でシャトルランの回数を数えています。たくさん走ってとても暑そうでした。お疲れさまでした。
食に関する指導5年
市の栄養教諭にお越しいただき、食に関する指導をしていただきました。メニューの中から、栄養のバランスを考えた献立を作りました。今回の指導を6月に予定されている臨海自然教室などで生かしていきたいと思います。
なかよし班顔合わせ
今日は、はじめてのなかよし班活動でした。自己紹介をして、これから活動する予定を立てました。いろいろな学年の児童と交流を楽しんでください。
授業の様子4年
図工で「光のさしこむ絵」の作品づくりを進めています。後ろから光が入ったときに、きれいに見えるように切り方や形を工夫していました。
陸上大会
南那須地区小学生陸上競技交流大会が開かれました。よい結果を出そうと、一生懸命競技に取り組んでいました。たくさんの入賞者が出ました。また、自己記録を更新した児童もたくさんいました。今までの練習の成果を発揮することができました。
クラブ活動①
1回目のクラブ活動でした。今年度の組織作りを行いました。積極的に意見を発表していました。
5月16日(金)の給食
今日の給食のメニューは
ごはん 牛乳 ポークカレー
こんにゃくサラダ ヨーグルト
です。
校外学習3年
社会科で学校周辺を探検してきました。学校の周りには何があるか、土地がどのように使われているのかを詳しく調べることができました。
つながりタイム
今年度は、月に2回程度「つながりタイム」を実施することになりました。「つながりタイム」は、SST(ソーシャルスキルトレーニング)やエンカウンターなどを行い、クラスをよりよくしていくことをねらいとしています。じゃんけんなどをしながら、クラスごとに交流を楽しんでいました。
認知症サポーター養成講座5年
健康福祉課、認知症地域支援推進員の方にお越しいただき、認知症サポーター養成講座を実施しました。認知症の仕組みや対応方法を学ぶことができました。いろいろな道具を用いてわかりやすく説明してくださいました。ありがとうございました。
5月15日(木)の給食
今日の給食のメニューは
セルフ二色丼 (ごはん・豚肉 そぼろ・おひたし)
牛乳 味噌 けんちん汁
です。