文字
背景
行間
活動の様子(2025年度)
授業の様子
27日に、県や市の教育委員会の方による学校訪問がありました。子どもたちが授業で頑張っている姿を見ていただきました。休み時間にすれ違うお客様に気持ちのよい挨拶もできていて、烏山小の子どもたちの素晴らしさが伝わったと思います。
ゲストティーチャーに来ていただきました
先日、6年1組の総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーとして山あげ保存会の方に来ていただきました。「山あげ祭りのよさ」についての発表のリハーサルを見ていただき、アドバイスをいただきました。的確なアドバイスをいただき、更によい発表になりそうです。
【1年生】生活科校外学習
生活科の学習で、バスに乗ってなかがわ水遊園に行ってきました。
学校にはない遊具に子どもたちは大はしゃぎでした。
譲り合いながら楽しく遊ぶことができました。
びゅんびゅんごま作りをしました。
きれいに色を塗めた後、回し方を教えていただきました。
秋探しをしました。
どんぐりやきれいな葉っぱなどをたくさん見つけることができました。
集めてきた物を使って、これから秋のおもちゃ作りをしたいと思います。
【3年生】烏山消防署見学
社会科の授業で、烏山消防署の見学に行きました。
普段は見られないような場所を見せて頂いたり、消防設備や装備の説明をして頂きました。消防士さんのお仕事のすばらしさについて知ることができました。
【5年】NISSANものづくりキャラバン
10月17日(金)に5年生に向けてNISSANものづくりキャラバンが行われました。
NISSANの車がどのように作られているか、効率よくたくさん作るためにはどうすれば良いのか学習することができました。
今回学んだことを社会の学習にさらに活かしていきたいです。
◇文部科学省ホームページ
◇学習指導要領「生きる力」
◇国立教育政策研究所
◇栃木県公式ホームページ
◇栃木県総合教育センター
◇那須烏山市ホームページ
◇那須烏山市教育委員会
◇SchITポータルサイト
◇教職員支援機構
(旧教員研修センター)
◇教材研究のひろば
◇算数・数学e学びの杜
◇とちぎふるさと学習
◇子ども向けサイト
◇塩谷南那須教育事務所