烏山小学校校歌

国語や算数の動画教材が満載です。
チャンネル登録をお願いします。

新着情報
日誌

活動の様子(2025年度)

今日のまなび 委員会活動

委員会活動がありました。5・6年生は学校のために率先して活動していました。

JRC委員会では危険箇所がないか点検をしていました。

図書委員会では賞状づくりやしおり作成などしていました。

放送委員会ではリクエストカード作りをしていました。

生活委員会では、暑くて外で遊べないときに教室でも遊べるペットボトルの遊びを考えていました。ペットボトルを立てたり、ボーリングのようにして倒したりと、楽しく活動できそうなものを選んで試していました。

保健委員会では、流しの清掃や洗剤の補充などを行っていました。

給食委員会では活動の振り返りなどを行っていました。

【4年生】認知症サポーター養成講座、学校栄養士さんの話

7/3認知症サポーター養成講座がありました。認知症についての正しい知識を身につけ、認知症の人に声を掛ける際には、相手の気持ちを尊重し、丁寧な言葉遣いを心がけたいと子どもたちは話していました。

  

7/4には学校栄養士による食に関する授業がありました。野菜を食べることのよさのお話を聞きました。

「給食は好きだけど野菜は苦手・・・。」「サラダでもスープでも野菜は好きです!」と野菜に対する気持ちは様々ありました。話を聞いて、野菜は体の健康・成長のためにはとても大切なんだと気付いた子が多くいました。

 

今日の学び 3年生総合的な学習

総合的な学習

もっと烏小発見!!

烏山小のことをいろいろなテーマで調べています。

その中で今日は校長先生にインタビューをしているグループがいました。

烏山小のことをたくさん知ってくださいねキラキラ

 

もうすぐ七夕

各学年の廊下に、七夕にむけて願い事が飾られています。

願い事がかないますように・・・3ツ星キラキラ

水泳学習

水泳学習が6月中旬からはじまりました。天気がよい日も多くそれぞれの学年の目標にむかって練習に取り組んでいます。「今日は、プールがあるんだキラキラ」とか「プール大好き!」と話す子ども達!暑さに負けず過ごしています花丸

各学年のページ
過去の日誌は下のリンクからご覧ください。