教育委員会からのお知らせ

情報教育推進研修会を開催しました。

情報教育推進研修会の様子をお知らせします。
情報教育推進研修会は、市内小・中学校の情報教育主任が一同に会し、講話及び情報教育に関する現状や諸問題等について情報交換を行うことを通し、情報教育主任としての資質向上を図るとともに、本市の情報教育が一層推進されるよう開催したものです。
研修会は、次の内容で全3回行いました。
 6/28 第1回 講話「情報教育の進め方~ICT活用推進を通して~」
            情報交換会
10/28 第2回 研究授業「5年国語 漢字の読み方と使い方」 荒川小学校
            授業研究会「授業で効果的にICT機器を活用するためには」
                    講話「授業におけるICT機器の効果的利用法」
 2/10 第3回 研修報告「関東甲信越放送・視聴覚教育研究大会に参加して」
            実践報告「烏山小学校パソコン塾の取り組みについて」
            各校の実践事例報告
今回は、第3回の様子をお知らせします。

研修・実践事例報告の様子です。(烏山小学校)

実践事例報告のプレゼンテーションの様子です。(荒川小学校)

書画カメラ活用についてのプレゼンテーション画面です。(江川小学校)

タブレットを使用した実践事例を紹介しました。(七合小学校)

研修のまとめとして、指導主事よりこれからの情報教育の進め方について話をしました。

那須烏山市教育委員会では、今後も教育の情報化に関する取組を推進していきます。