2018年6月の記事一覧
						 運動会その10 愛宕坂46
						運動会その10 愛宕坂46											
					
					
						プログラムNo.9は、3・4年生によるダンス「愛宕坂46」です。
欅坂46の曲に乗ってかっこいいダンスを披露しました。
フォーメーションの移動も頑張りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
					
										欅坂46の曲に乗ってかっこいいダンスを披露しました。
フォーメーションの移動も頑張りました。
						 第2回全校一斉漢字テスト
						第2回全校一斉漢字テスト											
					
					
						今年度2回目となる全校一斉漢字テストを実施しました。どの子も、練習してきた成果を発揮しようと一生懸命取り組んでいました。結果が楽しみです。
 
 
 
 
 
  
					
										
						 運動会その9 元気にダッシュ(かけっこ)
						運動会その9 元気にダッシュ(かけっこ)											
					
					
						プログラムNo.8は、来年1年生で入学してくる子のかけっこ「元気にダッシュ」です。
元気いっぱいに走る姿が見られました。
来年4月の入学が楽しみですね。
 
					
										元気いっぱいに走る姿が見られました。
来年4月の入学が楽しみですね。
						 運動会その8 1位は誰だ?ドキドキレース
						運動会その8 1位は誰だ?ドキドキレース											
					
					
						プログラムNo.7は、2年生による徒競走「1位は誰だ?ドキドキレース」です。
徒競走は同じくらいの走力を持った子たちなのでゴールの順位判定がたいへんでした。
 
 
 
 
 
  
					
										徒競走は同じくらいの走力を持った子たちなのでゴールの順位判定がたいへんでした。
						 運動会その7 どっちにするの?
						運動会その7 どっちにするの?											
					
					
						プログラムNo.6は、5・6年生による障害走「どっちにするの?」です。
校長、教頭、PTA会長の3人が紅白の旗のどちらかを上げます。
児童は右周りか左回りかに山を張りかけ始めます。
3人が上げた旗の色の数の多かった方に走ります。
反対向きに走った児童はたいへんです。
そのあと、ハードルを越えジャベリックボールを投げ、最後はじゃんけんで勝たないといけません。
運と最後まであきらめない気持ちが大切な「どっちにするの?」でした。
 
 
 
 
 
 
 
  
					
										校長、教頭、PTA会長の3人が紅白の旗のどちらかを上げます。
児童は右周りか左回りかに山を張りかけ始めます。
3人が上げた旗の色の数の多かった方に走ります。
反対向きに走った児童はたいへんです。
そのあと、ハードルを越えジャベリックボールを投げ、最後はじゃんけんで勝たないといけません。
運と最後まであきらめない気持ちが大切な「どっちにするの?」でした。