日誌

校長室から

ノート・レポート 学習指導要領「生きる力」

新しい学習指導要領がスタートします。
小学校は2020年度から完全実施となります。
新しい学習指導要領について、文部科学省のホームページで詳しく解説しています。
「主体的・対話的で深い学び」って何?
「子どもたちの学びはどう進化するの?」など興味ある方はご覧いただければと思います。

こちらのバナーから、学習指導要領「生きる力」のページへリンクしています。
左側のおすすめリンク集からも見ることができます。

花丸 第3回学校評議員会

本日、3回目となる学校評議員会を開催しました。保護者、児童のアンケート結果や教職員による評価を基に話し合いを行いました。評議員の皆様からは、貴重なご意見をいただきことができました。ご多用のところ、ありがとうございました。

 

理科・実験 塩谷南那須地区理科研究展覧会

塩谷南那須地区理科研究展覧会に18作品を出品し、結果は次のとおりとなりました。
  金賞(優秀賞) 3年「虫歯にならないための研究」
  金賞(優秀賞) 3年「カイコの研究」
   銀賞(優良賞) 1年「パレットスライム」
   銀賞(優良賞) 2年「ダンゴムシのけんきゅう」
   銀賞(優良賞) 3年「花を長持ちさせるには?」
   銀賞(優良賞) 4年「日光を集めてもやしてみよう」
   銀賞(優良賞) 5年「くっせつの研究」
   銀賞(優良賞) 5年「冷たさが保たれるのはどれ?」
   銀賞(優良賞) 5年「こぼれない水の不思議」
   銀賞(優良賞) 6年「ソーラークッカー装置の作り方」
   銀賞(優良賞) 6年「白い花びらを染色させたらどうなるのか?」
   銀賞(優良賞) 6年「14ひきの赤ボシゴマダラの研究」

塩谷南那須地区理科研究展覧会が下記の日程で開かれます。
ぜひご覧ください。

1月19日(土)~21日(月)
さくら市喜連川公民館2F
 1月19日(土)~20日(日) 9:00~16:00
 1月21日(月)       9:00~12:00