コミスク(PTA)活動
						
						親子ふれあい活動(なかよし学級)											
					
					
						今日の2校時、なかよし学級で親子ふれあい活動がありました。
今年はミニ運動会をやりました。競技の内容は、パックン競争、親子対抗玉はこび、魚釣りきょうそう、デカパンリレー、親子ダンスです。

↑高い所にあるパンを、おうちの人にだっこしてもらってとりました。

↑3分間でどれだけ釣れたか、競争しました。

↑リズムに合わせて、しろくまのジェンカをおどりました。
楽しくて、あっという間の1時間でした。
最後に、なかよし学級で育てた、アサガオ、ホウセンカ、ヒマワリの種をプレゼントし、感謝の気持ちを伝えました。
					
										今年はミニ運動会をやりました。競技の内容は、パックン競争、親子対抗玉はこび、魚釣りきょうそう、デカパンリレー、親子ダンスです。
↑高い所にあるパンを、おうちの人にだっこしてもらってとりました。
↑3分間でどれだけ釣れたか、競争しました。
↑リズムに合わせて、しろくまのジェンカをおどりました。
楽しくて、あっという間の1時間でした。
最後に、なかよし学級で育てた、アサガオ、ホウセンカ、ヒマワリの種をプレゼントし、感謝の気持ちを伝えました。
						
						学校保健委員会											
					
					
						本日、学校医の水沼先生、学校薬剤師の青木先生、子ども課保健師、烏中養護教諭、PTA役員の方々にご参加いただき、学校保健員会を開催しました。
「メディアと子どもの健康」という内容で、検診やアンケートの結果から見える本校児童の実態について報告、意見交換を行い、最後に指導助言をいただいました。
 
 
					
										「メディアと子どもの健康」という内容で、検診やアンケートの結果から見える本校児童の実態について報告、意見交換を行い、最後に指導助言をいただいました。
						
						PTA落ち葉掃き											
					
					
						12月2日(土)、PTA安全委員、総務委員による通学路の落ち葉掃きが行われました。愛宕坂、六月坂、高峰坂の落ち葉がきれいにさらわれました。ありがとうございました。
 
 
					
										
						
						親子ふれあい活動 2年											
					
					
						 2年生のふれあい活動では、「音楽発表」と「親子ヨガ」を行いました。
初めに体ほぐしを行い、次のミュージックヨガでは「花は咲く」の歌に合わせてヨガをしました。
子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
 
 
					
										初めに体ほぐしを行い、次のミュージックヨガでは「花は咲く」の歌に合わせてヨガをしました。
子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
						
						親子ふれあい活動 3年											
					
					
						3年生の親子ふれあい活動では、木工細工作りをしました。
子ども達が考えた様々なオブジェを、親子で楽しく手作りすることができました。
 
					
										子ども達が考えた様々なオブジェを、親子で楽しく手作りすることができました。