ブログ

第4学年(R5)

4年社会

学年末になり、パソコンを使ってまとめのクイズに取り組んでいます。結果がすぐに出るので、楽しく集中して取り組んでいます。

  

情報処理・パソコン 4年 プログラミング授業

情報教育授業支援の時間に、プログラミング授業をしていただきました。
「スクラッチ」という機能を使って、音楽を作りました。
音の高さと長さを組み合わせることで、曲を演奏することができました。
 
 

4年社会科見学

野上にある烏山城裏門と太平寺の見学をしてきました。生涯学習課の方に説明をしていただきました。那須烏山市の歴史を深く学ぶことができました。

  

  

宿泊学習⑬

無事に到着し、帰校式を行いました!

楽しかった思い出をおうちでたくさん話してくださいね!

保護者の皆様、大変ありがとうございました!

宿泊学習⑫

退所式及びオリエンテーリングの表彰式が行われました~

すべての活動が終わり、無事になす高原自然の家を出発しました~

宿泊学習⑩

2日目の昼食です!

山の中を歩き回ったので、おなかがすいていたようです!

美味しくいただきました!

宿泊学習⑨

山がとてもきれいに見えました!

オリエンテーリングをしました!ポイントを探し、クイズに答え、時間を気にしながら楽しく活動できました!

宿泊学習⑦

おはようございますっ!素敵な日の出を拝むことができました!今日もいい天気です!

子どもたちは眠い目をこすりながら、ふとん、シーツの片付けです!

宿泊学習⑤

ポストカード作りをしました。宛名や裏の絵を一生懸命描いていました!電熱ペンを使っている児童もいました!出来上がりをお楽しみに!

宿泊学習④

なす高原自然の家に着きました~

入所式を行いました。施設のきまりやベッドメイキングの注意点等を教えていただきました!

宿泊学習③

牛ケ首に着きました!

風が少し吹いていますが、とても気持ちいいです!

お楽しみのお弁当をみんな美味しそうに食べています!ありがとうございますっ!

宿泊学習①

朝から気持ちのよい天気になりました。4年生は元気よく宿泊学習に出かけていきました。

   

  

重機体験

建青会の方々の御協力をいただき、重機体験を行いました。バックホウ、高所作業車の試乗体験や、紙芝居、ドローンの説明など、たくさんの活動があり、児童は楽しく学習を進めることができました。御協力ありがとうございました。

   

  

  

4年校外学習

県庁と防災館の見学をしてきました。県庁の仕組みを学んだり、防災館では、暴風や地震の体験をしたりしました。これからの学習に生かしていきたいと思います。

  

  

鉛筆 そろばん教室

7月10日(月)~11日(火)の2日間にわたってそろばん教室がありました。

そろばん教室の先生を招いて、珠の入れ方や基本的な計算の仕方を教えていただきました。

子どもたちは慣れないそろばんの操作にも、一生懸命取り組んでいました。


 
 

 

 

水の流れ(理科)

 

校庭の砂を掘って水を溜めたり、流れを作ったり、

水の流れについての学習を楽しんで行っています。

今日は、ペットボトルで作った実験の道具を使って、

土や砂に水がしみこむ様子を調べていました。

 

 
 

晴れ 理科 5月の様子撮影

理科の授業で、生き物の様子を学びPCで撮影しました。
それぞれが積極的に撮影を行い、4月と5月の違いを比べることができました。
 
 
 

にっこり 理科の学習

理科の学習が大好きな4年生。

外の気温やプールの水温を測ったり、

見つけた植物や生き物をまなびPCで撮影したりと、楽しそうです。

 
 

晴れ 第4学年遠足

4年生は花立峠に行きました!
子どもたちは力を合わせて、最後までがんばることができました。
  
  
  
  

体育・スポーツ 体育の学習

今日は、1組と2組の合同体育でした。
運動会に向けて走る練習をしたり、鬼ごっこなどで楽しく体を動かしたりしました。
1組も2組も、仲良く活動することができました。
 
 

興奮・ヤッター! 英語の学習

4年生の英語の学習が始まりました。
新しいALTの先生をお迎えし、楽しく学習することができました。
 
 

晴れ 生き物探し

 理科の授業で生き物探しをしました。
 天気がよく、たくさんの生き物を見つけることができました。