PTA関係資料
タイトル | 烏山小学校区及びその近辺の危険箇所 平成29年8月作成.pdf |
---|---|
概要 | 烏山小学区内の危険箇所の地図番号とその内容です。 |
タイトル | 危険箇所地図.pdf |
---|---|
概要 | 烏山小学区内の危険箇所マップです。 |
文字
背景
行間
タイトル | 烏山小学校区及びその近辺の危険箇所 平成29年8月作成.pdf |
---|---|
概要 | 烏山小学区内の危険箇所の地図番号とその内容です。 |
タイトル | 危険箇所地図.pdf |
---|---|
概要 | 烏山小学区内の危険箇所マップです。 |
PTA実行委員会が行われました。総務・広報・安全の各委員会に分かれ、組織作りを行い、今年度の計画を話し合いました。PTA研修会など、久しぶりに再開される内容もあります。ご協力をよろしくお願いいたします。
6学年ではPTAふれあい活動(親子ふれあい事業)がありました。
栃木青少年育成県民会議より講師の方をお招きし、SNSについて講話を開いていただきました。
児童にとっても身近なものとなったスマホやSNS、利便性と危険性を十分理解した上で扱えるよう、ご家庭でもお子様と話題にしていただければと思います。
お忙しい中、多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。
今週は学校参観になっています。「地域とともにある学校」を目指し、地域の方や保護者の方に学校の様子を参観していただいています。PTA役員の方が受け付け等を行い、PTAが中心となって運営を行っています。
今年度もコミュニティ・スクールの一環として、警察の方に学校を巡回していただいています。子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます!
本部役員の方にお集まりいただき、第1回役員会を行いました。今年度の活動について協議を行いました。
昨年度もPTA総会は実施いたしませんでしたが、今年度もPTA総会を行わず、紙面決裁を行うことになりました。後日お配りいたしますので、決裁をよろしくお願いいたします。