第2学年(R5)
マラソン大会本番
気持ちの良い青空のもと、3時間目に1・2年生のマラソン大会が行われました。
学校でのマラソン練習だけではなく、家でも練習をしてきたという声が多く聞かれ、今日の大会にかける強い気持ちが感じられました。
1人1人目標をもって、無事に完走することができ、とても素晴らしかったです!
保護者の皆様、応援ありがとうございました!
おいもまつり
ポテトクラブの皆さんを学校に招いて、おいもまつりを行いました。
子どもたちは、おいもまつりをとっても楽しみにしていて、会場の装飾も進んで作っていました
茹でたさつまいもをグループごとに潰して、茶巾しぼりを1人2つ作るのですが、おいもを潰している時から「早く食べたいなー!」という声が聞こえていました。
みんな自分の拳よりも大きな茶巾しぼりを作り、おいしく食べていました
子どもたちにとって、思い出に残る1日になったようです!
さつまいも大収穫!
子どもたちが5月に植えたさつまいもの苗がどんどん生長し、収穫の時期を迎えました!
神長のポテトクラブさんに、さつまいもの収穫の仕方を教えていただき、畑へ出発!
たくさんのさつまいもを収穫し、とても嬉しそうな笑顔を見せていました
自分の収穫したさつまいもの中で、一番大きいものは重さも測定しました!中には、3㎏超えの大物も
活動の帰りには、「大学いもで食べたいなー!」「天ぷらにして食べたいなー!」とさつまいもを家で食べることを楽しみにしていました
収穫したさつまいもは今日持ち帰りましたので、各御家庭でおいしく食べてください
神長ポテトクラブの皆様、朝早くから子どもたちのために準備や片付けをしてくださり、ありがとうございました
校外学習に行ってきました!
烏山線のアキュムに乗って、南那須図書館に行ってきました!
1人1人切符を買って、電車に乗り込むと、ドキドキワクワクの表情
車内から見る景色に「おー!きれい!」と歓声を上げながら楽しい時間を過ごしていました!
図書館では、色々な話を聞いたり質問したりして、真剣にメモを取っていました
普段はなかなか見ることのできない書庫も見せてくださいました!
帰りもしっかりとマナーを守って電車に乗り、みんな笑顔で学校に戻ってくることができました!
烏山線の皆様、図書館の皆様大変お世話になりました
また、保護者の皆様おいしいお弁当のご用意ありがとうございました
図画工作 しんぶんしとなかよし
図画工作の授業の時間に、新聞紙を使った授業を行いました!
新聞紙をくしゃくしゃにしたり、びりびりと破ったりしながら友達とアイデアを出し合って楽しく活動をしていました
洋服や食べ物を作ったり、秘密基地や剣を作ったりと発想豊かな作品を作り上げました!